Installing and Customizing Atom Editor Including Japanese Menu
はじめに
わたしはPythonを書くのにAtomというテキストエディタを使っています。
ここでは、MacにAtomをダウンロードしてからインストールとカスタマイズ、日本語化するまでをご紹介します。
まずはダウンロードとインストール、アプリの起動まで
ここをクリックして公式サイトにアクセスして、下の画像の「Download」ボタンをクリック。
ダイアログが現れたら、ファイルを保存をクリックします。
ダウンロードフォルダを見ると、「atom-mac.zip」というファイルができてるはず。
ファイルをダブルクリックしましょう。展開され「Atom.app」が現れます。
展開された「Atom.app」はアプリケーションフォルダに移動しましょう。
あとはダブルクリックすればAtomが起動して使えるようになりますよ。
テーマの選択
無事にAtomが起動したら、Atomのアプリケーションメニューから「Preference」をクリック。
わたしは視力がよくないので、明るいけど目に柔らかい色調のテーマを選びました。
「Themes」を選択して、「UI Theme」は「One Light」、「Syntax Theme」は「Solarized Light」です。
パッケージのインストール
便利なパッケージを2つインストールしました。
「PlatformIO IDE Terminal」のインストール
1つは、Atom内でターミナル(Windowsで言うコマンドプロンプト)を起動させるパッケージ「PlatformIO IDE Terminal」。「+install」を選択し、テキストボックスに「platformio-ide-terminal」と入力して雲のマークの「install」ボタンをクリック。
インストール後、「Settings」を選択し、下にスクロールして「Theme」で「novel」を選ぶと、柔らかい色合いのターミナル画面になります。
Atom内でターミナルを開くには、画面の左下にある「+」ボタンか「Ctrl + `」(コントロール+バッククォート)を押します。
すると、Atomの入力領域の下側にターミナルが現れます。これで入力領域でプログラムを書き、ターミナル部分でそのプロムラムを実行する環境が整いました。
「Japanese Menu」のインストール
もう1つはメニューなどを日本語化する「Japanese Menu」。
Atomのアプリケーションメニューから「Preference」をクリック。
「+install」を押してテキストボックスに「japanese-menu」と入力し、雲のマークの「install」ボタンをクリック。
インストールが終わると、メニューなどが日本語化されます。
おわりに
Windows環境でも「PlatformIO IDE Terminal」をインストールすれば、コマンドプロンプトをAtom内で実行することができます。
これでAtomで快適にPythonのプログラミングと実行ができますね。
コメントを残す